第56回阿佐谷七夕まつり その1
8月は杉並区内で大きな祭りがいくつか催されます。
上旬は阿佐谷パールセンターで阿佐谷七夕まつりが開催されます。今年は8月5日から9日までの5日間。
今日、仕事帰りに途中下車して、パールセンター内を歩きました。
19時15分頃、JR阿佐ヶ谷駅は普段よりも混雑してました。南口を出ると、七夕飾りがお出迎え。
阿佐谷パールセンター前の横断歩道脇には、どーんと提灯が。
駅周辺は七夕まつり一色って雰囲気でした。
パールセンター入口はというと...ひと、人、ヒトで混雑
今日、一日中立ちっぱなしで足が疲れ気味でしたので、チョイとしんどいかなと思いつつもパールセンターの中に入りました。
パールセンターに入って早々に見えるのが、これ。
老舗和菓子屋さんの屋号だそうです。インパクトあります。
パールセンター内は阿佐ヶ谷駅側がかなり混雑してました。見物客は、一方通行ではなく左側通行で移動します。
期間中飾られている沢山のハリボテは、商店主の皆さんの手作りだそうですが、中には地域の小中学校の児童・生徒さん達が作った物も飾られています。
これは、杉並第七小学校四年生の作品です。
また歩いていくと、今度はサン○オの○ティちゃんらしきハリボテが。
近づいてよく見ると、これってもしかして今年30周年でお台場に立っているガン○ムを模したんですかねぇ。
それとも宇宙服ですかねぇ。うーん、遊んでるなぁ。
《追記》
これは、今年劇場公開されたヱヴァン○リオンの綾波○イでは、とご指摘がありました。
ありがとうございました。
また少し歩くと、Jazzを演奏している体のハリボテが。
阿佐ヶ谷で10月に開催している阿佐谷ジャズストリートの宣伝でした。
なんかよくわかんないハリボテもあります。
こちらは、ル○ン三世とFC東京?の選手のハリボテ。
突如現れたるは、フィンランドに住むムー○ン。
と、巨大な魚の開き...(-_-)
とまぁ、へぇって感心するのもあれば、笑いを我慢するのもありで、要は何でもありですね。
まだまだ歩いたのですが、この続きは次回ということで。
« 都心の紫陽花 ~日比谷公園 その2 | トップページ | バスクラ奏者が沢山集まると »
「杉並区」カテゴリの記事
- 2025年の初詣 善福寺川沿いを歩いて大宮八幡宮へ(2025.01.02)
- 冬木立の大田黒公園(2019.02.16)
- 第6回 カレーなる戦い in 杉並(2018.05.04)
- 大田黒公園でチョイと森林浴(2017.05.06)
- 善福寺川の工事状況(2016.01.12)
> なんかよくわかんないハリボテもあります
「もやしもん」に出てくる火落ち菌ですねー。
これを作るとは相当マニアックだー。
投稿: t-higu | 2009/08/12 11:10
>t-higuさん
ご教授ありがとうございます。
「ふめぇ」なハリボテは、「もやしもん」の火落ち菌ですか....
こりゃぁ、大多数の人は判らない...かもしれませんねぇ。アチキも「もやしもん」未読だし。
「でぃーぷ」なまつりですね。
投稿: Hory | 2009/08/14 00:23