都心の紫陽花 ~日比谷公園 その1
7月が終わる前に、紫陽花ネタを終わらそう。
日比谷公園は、そこ彼処に紫陽花が植えられています。公園内を適当に歩いて見つけた紫陽花を撮りました。撮影日は6月23日です。
日比谷交差点付近の有楽門から霞ヶ関方面へと歩き、遊歩道沿いに咲いていた紫陽花を1枚
次は三笠山の案内標示板付近の紫陽花。
その中の一輪をパチリ。
まだ、青色に色づく途中でした。
祝田門から霞門までの緑化道路の辺りは、多くの紫陽花が見られました。
鶴の噴水の辺のガクアジサイ
今一だな(-_-)...
アップで撮った写真を、先ずはガクアジサイ
これは白い紫陽花
公園内は色々な施設やレストランがありますが、その一つの日比谷公会堂です。
アチキは中に入った事は無いです。
そういえば、どっかの高専吹奏楽部が、ずーっと昔にここで定期演奏会を開催してませんでしたっけ?
さて、これも紫陽花?花の形が違うような。
アップにすると
この花はボタンクザギという花だそうです。
アジサイを見ながらの公園内の散策、40分位のんびり歩いたかな。いい運動になりました。
チョイと長くなったので、この続きは何れまた。
7月中に紫陽花ネタは終わるのか...
« 虹をみたかい | トップページ | 都心の紫陽花 ~日比谷公園 その2 »
「季節の彩り」カテゴリの記事
- 冬木立の大田黒公園(2019.02.16)
- 大田黒公園でチョイと森林浴(2017.05.06)
- 2017年の荻窪界隈の夜桜(2017.04.11)
- 2016年の桜 東中野駅近くの神田川(2016.04.10)
- 大田黒公園の紅葉ライトアップその2(2015.12.08)
コメント