ぷろ〜すと〜
日比谷公園でドイツビール堪能ちゅう〜(*^_^*)
« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »
日比谷公園でドイツビール堪能ちゅう〜(*^_^*)
最近某TV局の新人アナウンサーがブログで取り上げることが多く、それを見てたら食べたくなってしまい買ったのがこれ↓
たい焼きでございます。
新人アナさんがお勧めしていたのは四谷のお店でしたが、そこまで足を運ぶことも無いかと思い、荻窪ルミネにある横浜くりこ庵でお買い上げ。
本日買ったのは2匹、定番の粒あんと季節限定の抹茶あんです。
くりこ庵のたい焼き、多分初めてです。で、お味はというと……
小倉あんは甘味やや控えめでアチキにとっては丁度良いくらいの甘さです。一方、抹茶あんですが、抹茶の香りが香ばしいけど結構甘く感じましたねぇ。1食べれば十分かな。アチキは小倉あんの方が好きです。
生地は少しもっちり感がありますねぇ。あんはどちらも頭から尾っぽまでギッシリ詰まってました。
アチキはできたて熱々より少し時間が経って、少し温かさが残った状態のが好きです。今日も帰宅してから食べたから丁度いい温かさで満足万足(^^)
また、食べようっと。
そういえば、たい焼きって頭と尾っぽ、どちらから食べ始めるか男女で傾向が分かれるそうで、男性は頭、女性は尾っぽから食べる方が多いとのこと。
で、アチキは今日どっちから食べたかと言うと.....この記事のどっかに書いてあります。
今日の東京周辺は昼間は薄曇り、日差しが和らいだ分昨日よりは過ごしやすい陽気に感じました。
せっかく気持ちいい陽気なのに、一日中屋内にいるのは勿体無い!!てな訳でここ最近、昼休みは職場付近を少し散歩してから食事を済ませてます。
今日も昼休みは外に出てチョイと散歩。空を見上げたら太陽の周りにうっすらと虹色の環がかかってました。
日暈(ひがさ)と言う現象でハロ(halo)とも呼ぶそうです。
「アムロ、元気無いぞ」としゃべる球型ロボット?それはハロ(haro)!
この現象、雲の中の氷の粒が太陽の光を反射して起こるそうで、今日のような薄曇りの日に時々見る事ができます。多分、過去に何度も見たことはあると思いますが、マジマジと見たのは初めてです。しばらく、ほぇ~と見上げてました(^_^;)
このハロ、全部撮りたかったけど、大きくて収まりきらなかったです。
面白い現象ですが、太陽が日暈を被っさている時は薄曇りでも、その後雨雲がやって来て雨になることが多く、天気が悪くなるサインなんだそうです。確かに、帰る頃は雲の厚みが増していて明日22日の予報は一時雨が降るそうです。
今日は関東地方ではあちこちでハロを見ることができたそうです。
《5月23日追記》
22日、東京都心は前日の予報とはやや異なり、段々と雲が重なってきましたが比較的晴れ間が多く雨は降りませんでした。ただ、風は21日よりもかなり強かったです。
関東に視野を広げると、神奈川県では夜に雨が降ったところもあったようです。
この日の関東地方は1日中「気象予報士泣かせ」の天気だったようです。
日暈を違う場所でもう一枚。
指がレンズに被っているのは、見なかったことにして下さい(^_^;)
《つぶやき》
さてさて、東京都心付近、一応普通に過ごしてます。マスクしている人は昨日よりも多いかも...
先ずは落ち着いて行動する事が肝要かと思いますが...
荻窪いちべえさんで開催されている唎き酒会、3月以降も月1ペースで行われていまして、アチキは何とか休まず参加していました。呑んだ感想などをちょっと書いて簡単に振り返って見ます。
東京は金曜日まで雨が降り続いてましたが、土曜日は気持ちのいい晴天でした。で、今夜は満月でございます。
とても明るくてきれいでしたので、携帯でできる限りアップにして撮影しました。
肉眼ではウサギさんが餅つきしているような模様が見えましたが、この写真ではチト判りませんね。
これを見てワォーンと吠えないでくださいね(^^;)
そういえば、あるお天気番組のキャスターさんが月の模様を「熊の肉球みたい」何て言ってたな:p...
今日、宝くじを買ったときに、これ貰いました。
前々回のBIGで1等出たんだそうで。しかも、よんおくはっせんまんえん。
一度でいいからそんな高額金額当たってみたいもんだ(T_T)
でも、同じ売り場で続けて1等出るのは殆ど有り得ないですよねぇ。
もうこの売場で夢に出会える事は当分無いのかも……
当たるはず無いと書いていながら、また買ってたりして(-_-)
明日は晴れるのかな……
最近のコメント