« 帝国劇場にて | トップページ | 荻窪いちべえ 陸奥八仙 唎き酒会(2008年8月) »

2008/08/01

三笠公園と記念艦三笠

休日、三笠公園に行きました。その時の写真をば。

公園の入口付近にて
Ca390018_2

東郷平八郎元帥の銅像が出迎えてくれます。
Ca390059_2

戦艦三笠は、明治35年イギリスで建造されました。日露戦争の日本海海戦で戦績を挙げ、大正12年に退役しました。大正15年、横須賀に記念艦として保存されました。太平洋戦争後、占領軍の命令によって大砲や船橋などが撤去され荒れ果ててしましま下が、昭和36年に現在の姿に復元されました。

記念艦三笠の観覧料は大人500円、公園の右側にある管理事務所の券売機で観覧券を購入します。

三笠の前には外国戦艦の大砲や楯等が展示されてました。
Ca390020_2
Ca390035_2
Ca390023_2


入口はこちら、上甲板に上がって中に入ります。
Ca390040

上甲板後方にある無線電信室。中には入れませんが、当時の無線設備が展示されてました。無線機、大きいです(^_^;)
Ca390041_2
Ca390043_2


中甲板へは階段を下って行く事ができます。艦長室等当時の設えを再現・展示されてました。
写真は士官室です。
Ca390044

中甲板は三笠の軌跡や乗艦者名簿、日清・日露戦争等が展示されてました。写真は副砲です。
Ca390048_2

上甲板から艦橋に登りました。
主砲、大きいです。
Ca390052_2

艦橋からみた船首部分です。艦首は皇居方面を向いてるとの事です。
Ca390049_2

猿島もハッキリ見えます。
Ca390053_2

上甲板に配備されている補助砲です。
Ca390056_2


三笠を降りて、公園内を少し散策しました。艦首です。
Ca390027_2

行進曲「軍艦」の歌碑です。「軍艦」は世界3大マーチの一つだそうです。知らなかった。楽譜は第2マーチまで刻まれてました。そういえば久しく演奏してないな。
Ca390036

メインモニュメントです。この他にもモニュメントや音楽が流れる噴水がありましたが、撮るの忘れた(-_-)
Ca390032

三笠の対面に何故かSLが。貯水槽だそうです。
Ca390025_2


三笠の観覧時間は季節によって変わります。9月までは9:00~17:30との事です。公園内は夏期は21:00まで開いてます。
Ca390057_2

« 帝国劇場にて | トップページ | 荻窪いちべえ 陸奥八仙 唎き酒会(2008年8月) »

横須賀市」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三笠公園と記念艦三笠:

» 三浦半島に行ってきました(2-2) [がんばりません]
「三浦半島に行ってきました(2-1)」の続きです。 引き続いて下車したのは横須賀。 少し流行遅れかもしれませんが「海軍カレーとは何ぞや?」ということで、駅でもらったガイドパンフを参考にして、横須賀海軍... [続きを読む]

« 帝国劇場にて | トップページ | 荻窪いちべえ 陸奥八仙 唎き酒会(2008年8月) »

フォト
2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ