店頭表示とPOS端末の設定
今日、某大手ドラッグストアで買い物したときのことです。
このお店、今日はポイント付与を通常の5倍と言うことで、セールなんかもやってました。アチキもポイント目当てで、日用品を幾つか買い漁りました。
その中のある掃除用品、2,3種ある中で一番安い品物(200円以下)を選んだんですが、レジ係が価格を読み上げたとき、店頭表示価格より高い価格(200円超)を言ったので「あれ?」と思いました。で、レシートを見ると約40円違います。納得いかず、再度売り場の表示価格を見ると200円以下の表示です。
アチキの見間違いで無いことを確かめると店員さんに話して、差額を返してもらいました。思うに、店頭表示価格の記載ミスかレジのPOS端末のデータ入力ミスです。たかが40円、されど40円です。
店員さんは申し訳なく謝ってましたが、このお店で店頭価格と実際の購入価格(POS端末へのデータ入力)で差分を感じたのは、今回だけではありません。ここだけではなく駅前の大手スーパーでも同様の???を感じたことがあります。
今まではアチキの勘違いかと思ってましたが、価格の設定ミスもあるんですね。これからは店頭価格をちゃんと覚えてレシートも注意して見ないといけないんですかねぇ。購買者にそんな面倒なことをさせずに、店舗側は日々のメンテナンスをしっかりしてもらいたいです。次やったら怒りますよ。
最近のコメント