日産ディーゼル吹奏楽部 第39回定期演奏会
冷たい雨が降っていた一昨日、11月19日(日)は日産ディーゼル吹奏楽部の定期演奏会でした。会場は毎年使用している上尾市文化センター大ホール。私は今年もバスクラリネットを担当しました。当日のプログラムは次の通りです。
曲 目:
第1部
・行進曲「海を越える握手」/J.P.スーザ
・歌劇「フィガロの結婚」序曲 /W.A.モーツァルト
・ミュージカル「ミス・サイゴン」より/C.M.シェーンベルク
第2部
・ディズニー・メドレー/岩井 直溥 編
・イエスタデイ/J.レノン & P.マッカートニー
・交響組曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」/K.バデルト
第3部 特集「キ・ラ・リ」と光る
・映画「ベン・ハー」より戦車のパレード/M.ローザ
・「アラジン」メドレー/A.メンケン
・NHK大河ドラマ「功名が辻」テーマ曲/小六 禮次郎
・バレエ組曲「ガイーヌ」から/A.ハチャトゥリアン
序曲,バラの娘達の踊り,剣の舞,子守歌,収穫祭
今年もマーチ,クラシック音楽のアレンジ物,ミュージカルに映画音楽までヴァラエティに富んだプログラムでした。第3部のテーマはメイン曲の「ガイーヌ」から「剣」。剣から連想される曲を4曲、ただ演奏するだけでなく、それぞれの曲の時代,国で使われた剣の実寸大の模型を作ってMCで紹介しました。日デ吹の演奏会では小道具が多く登場しますが本当に良くできてます。
演奏を振り返ってみると、本番が一番まとまってましたね。正直言って当日午前中のホールリハ終わった時点で不安なところが沢山あってどうなるかなぁと思ってましたが、1曲目のマーチを始まると皆の演奏が練習とは違っていてアチキはちょっとビックリしました。良い意味で力が抜けていて、でも集中力を感じる演奏でした。練習中は各人が音を出しすぎてうるさい箇所が沢山あったのですが、それも抑えられていました。ちょっとヒヤッとする事はありましたが、演奏していて楽しくて心地よかったです。普段の練習もこんな感じだと良いのに、と何処かの指揮者が言ってましたなぁ。
雨が降る中、昨年より多くのお客様に来ていただきました。感謝です。演奏会は成功だったと言い切って良いのでは。今回は特別な思いがあったので無事終了して何よりです。天国でちゃんと聴いててくれたかな。
« あ〜あ | トップページ | 今日の食・呑み-海鮮魚耕 荻窪本店 »
「音楽」カテゴリの記事
- 演奏会のご案内(2024/11/24) ~UDトラックス吹奏楽部第54回定期演奏会~(2024.10.20)
- 演奏会のご案内(2023/11/26) ~UDトラックス吹奏楽部第53回定期演奏会~(2023.11.01)
- 演奏会のご案内(2019/11/17) ~UDトラックス吹奏楽部第52回定期演奏会~(2019.11.02)
- 演奏会のご案内(2018/12/9) ~UDトラックス吹奏楽部第51回定期演奏会~(2018.11.25)
- 演奏会のご案内(2017/11/19)~UDトラックス吹奏楽部~(2017.10.17)
「UDトラックス吹奏楽部(旧 日産ディーゼル吹奏楽部)」カテゴリの記事
- 演奏会のご案内(2024/11/24) ~UDトラックス吹奏楽部第54回定期演奏会~(2024.10.20)
- 演奏会のご案内(2023/11/26) ~UDトラックス吹奏楽部第53回定期演奏会~(2023.11.01)
- 演奏会のご案内(2019/11/17) ~UDトラックス吹奏楽部第52回定期演奏会~(2019.11.02)
- 演奏会のご案内(2018/12/9) ~UDトラックス吹奏楽部第51回定期演奏会~(2018.11.25)
- 演奏会のご案内(2017/11/19)~UDトラックス吹奏楽部~(2017.10.17)
コメント