文化放送
今日の午前中医者に行った帰り、時間に余裕があったので新宿区四谷に寄り道しました。
写真はラジオ局の文化放送の局舎です。平日の朝方や休日にいつも聞いてる放送局です。1952年(昭和27年)以来54年間ここで放送をしていましたが、浜松町に新社屋(文化放送メディアプラス)が建ち現在移転中です。四谷の現局舎での放送は明後日24日午前中までで、午後の番組から新社屋に切り替わるそうです。ここ最近の放送は、現パーソナリティやアナウンサーが昔を懐かしんだり、以前パーソナリティを務めた芸能人やOB/OGアナウンサーをゲストに招いたりと、「さよなら四谷」企画。聞いてて多くの方がは話しているのは「局舎が古くてねぇ」といった内容。天井が低い,トイレまでの廊下が暗かった,昔は夜のスタジオが怖かった,エレベータがねぇ(あのS社製ではないらしい)等々。で、どんな建物なんだろうと思い、寄ってみたまで。
現局舎は在京放送局の中では最も古く、元は修道院だったそうです。何となくそんな趣のある造りだと思います。文化放送がこの建物を使用していたのは前身会社(財団法人日本文化放送協会)から数えて55年(だから縦幕は「55年間ありがとう」)ですが、建物自体はもっと古いって事になります。
この建物は移転完了後には取り壊しになり、跡地にはマンションが建つんだそうです。ちょっと寂しい気もします。
« 武蔵野市民交響楽団ふれあいコンサート 於 関前南小学校 | トップページ | いちべえ高瀬斉先生の日本酒講座14 »
「ラジオ」カテゴリの記事
- じぇいおーきゅーあ〜る〜(2010.09.30)
- 文化放送(2006.07.22)
- 第82回東京箱根間往復大学駅伝-復路(2006.01.03)
- 第82回東京箱根間往復大学駅伝-往路(2006.01.02)
- 文化放送「走れ! 歌謡曲」 11/3放送を聞いて(2005.11.03)
« 武蔵野市民交響楽団ふれあいコンサート 於 関前南小学校 | トップページ | いちべえ高瀬斉先生の日本酒講座14 »
コメント