武蔵野市民交響楽団ふれあいコンサート 於 関前南小学校
武蔵野市民交響楽団は年7回開催している定期演奏会とは別にもっと気軽に音楽を楽しんでもらおうと、市内の小学校に出向いて「ふれあいコンサート」と題したミニコンサートを年1回のペースで開催しています。
今年は昨日7月15日(土)に場所は関前南小学校の体育館で開催しました。当日のプログラムは次のとおりです。
・フォックス・ファイスヤー序曲/J.バーンズ
・目覚めよと呼ぶ声が聞こえ/J.S.バッハ(A.リード編)
・威風堂々 第1番/E.エルガー(A.リード編)
<招待演奏>関前南小学校吹奏楽クラブ
・たなばた/酒井 格
・夕やけこやけ/草川 信(高山直也 編)
・コパカバーナ/B.マニロウ(浦田健次郎 編)
・口笛吹いて働こう(楽器紹介のための)/真島俊夫 編
・ボクノート/大橋卓也,常田真太郎(佐藤博昭 編)
・トロンボーン・カルテットのためのスィート・メモリーズ/大村雅朗(川嵜淳一 編)
・テレビCMオンパレード~名作ケッサクあれこれ~/小島里美 編
<合同演奏>
・ポップスター/平井 堅(小島里美 編)
吹奏楽オリジナルから最近のヒット曲に懐かしい曲まで様々な曲を選曲しています。「ボクノート」は今年の春に公開された「ドラえもん のび太の恐竜2006」の主題歌です。「テレビCMオンパレード」は懐かしいCMソングを20曲以上並べていて選曲,構成にオチがついていて最後に思わず笑える曲です。
私は今回もバス・クラリネットを担当しました。練習に余り参加できなかったので、ちょっと不安を抱いたまま本番を迎えました。この日はというかその2,3日前から東日本から西日本にかけて酷暑の状態、きっと暑いだろうなと予想してましたが、予想以上の暑さでした(>_<)。1時間程度リハーサルを行っただけで持参したタオルが汗でぐっしょり濡れてしまいました。当然衣服もぐっしょり、着替え持ってくればよかった、チト後悔。これはヤバイと思い休憩中の水分補給は欠かせませんでした。
リハーサル中、急に天気が悪くなり強い雷雨が降ってきました。学校の近所に雷が落ちたようで体育館の水銀灯が1つを残して(何故に?)全部消えてしまいました。暫くしたら水銀灯は復旧しましたが、この雨のおかげで体感温度が少し下がりました。この雷雨、相当激しかったようで電車も一時止まったり他所でも停電があったとの事。かくいうアチキの自宅界隈も停電したようで、帰宅したら幾つかの電気製品の設定がリセットされてました。雷雨は会場時間前には止み、先ずは一安心。
いざ開演、客席は満員!!うれしかったですねぇ。吹奏楽クラブで演奏する児童達の演奏目当てのご家族の方が勿論多いのでしょうが、やはり満員の会場で演奏するのは気持ちいいものです。
肝心の演奏ですが個人的にはちょっと納得いくものが出来なかった曲もありました。練習不足を感じました。終わった直後は無事終えた充実感がありましたが、今振り返るとあそこトチッた、ここもっとこうすれば良かった等々反省点が沸いてきました。
終演後、パーカッションの片付けをしながら一緒に演奏した吹奏楽クラブの児童達やそのご父兄の方々と少し話しましたが、皆さん楽しんでいただけたようでこちらも嬉しい限りです。アンケートも一通り読みましたが概ね好評でした。
普段のホールでの演奏会とはちょっと違う雰囲気でお客様が近くに感じられる演奏会、準備は大変ですが次回も出演したいです。
« @nifty、フォーラム@niftyを2007年3月31日に終了 | トップページ | 文化放送 »
「音楽」カテゴリの記事
- 演奏会のご案内(2024/11/24) ~UDトラックス吹奏楽部第54回定期演奏会~(2024.10.20)
- 演奏会のご案内(2023/11/26) ~UDトラックス吹奏楽部第53回定期演奏会~(2023.11.01)
- 演奏会のご案内(2019/11/17) ~UDトラックス吹奏楽部第52回定期演奏会~(2019.11.02)
- 演奏会のご案内(2018/12/9) ~UDトラックス吹奏楽部第51回定期演奏会~(2018.11.25)
- 演奏会のご案内(2017/11/19)~UDトラックス吹奏楽部~(2017.10.17)
コメント