後輩との呑み、でも荻窪いちべえ
ちょっとした事で母校吹奏楽部の後輩W君と昨晩会いました。こちらの都合で荻窪を指定してしまいました。20:30、約束の時間に行くと既に彼はいました。で、夕食が未だとの事だったので、アチキが呑みたいことをいい事に荻窪いちべえへ。
連休明けで案の定お店は空いてました。今回は一人じゃないのでテーブル席を案内してもらいました。料理を何品か注文した後最初はお互い生ビールで乾杯。
W君はワイン・スコッチには通じているけど日本酒は判らないとの事。では、と店主の桂馬さんに好みを伝えてお酒を選んでもらいました。アチキが選ぶとどうして自分の好みに走ってしまうので、こういう時は桂馬さんにお願いするのが一番です。W君は辛口が欲しいとの事でしたので、その様なお酒などを。アチキはその時自分が呑みたいお酒適当に選んでましたが何呑んだっけ、確か...
・夜明け前 ひやおろし(多分)
・山吹極 生酛 純米無濾過原酒
・来福 純吟 愛山 つるばら酵母 無濾過原酒(多分)
他なんだっけ:p
山吹極は久しぶりに呑むお酒、少々くせがあるので好みが分れるかなと思います。私は好きですね。夏場の暑い時期はちょっと敬遠しますが、涼しくなったこの時期辺りから呑みたくなるお酒です。燗にすると尚良くなると思います。来福も久しぶりに呑みました。程よい旨味があるのにすっきりしているといった感じです。来福は花(植物)酵母を使っているのが特徴ですが、申し訳ないけど花の違いから来る味の違いは今一判りません。このお酒もいちべえさんに通うようになってから呑み始めたお酒ですが、年々良い造りと言うか私好みのお酒に仕上がっていると思います。
お客さんが少なかったので、桂馬さんと話し込むのもしばしば。ワイン・スコッチと日本酒・焼酎の造りの違い等が話題になってました。造りが似ているところもあれば全く異なることもあり、アチキは桂馬さんとW君の話をうんうんと頷くだけでした。ワインについては某漫画「ソムリエ」で知識をかじったつもりでしたが殆ど忘れてました。(^_^;
そんなこんなで閉店まで。たまには「はじめから」一人じゃない呑みもいいもんです。
« カワイコンサート第2000回記念 横山幸雄&東京吹奏楽団 ピアノコンチェルトの夕べ を聴いて | トップページ | 一日中酔いたい時はあるんだよ »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
« カワイコンサート第2000回記念 横山幸雄&東京吹奏楽団 ピアノコンチェルトの夕べ を聴いて | トップページ | 一日中酔いたい時はあるんだよ »
コメント