味覚のリハビリ兼ねての呑み歩き
鬱さんは一応暴れるのを止めてくれた様、週明けにはほぼいつも通りの行動がてきるようになった。味覚はというと、今一自信がない。23日に某社長に呼び出されて少々呑んだけど何となくしっくりしない。週明け会社の自動抽出のコーヒーを飲んでも何となく味が感じられない。
そんなこんなで過ごして水曜日、マジで味覚を確かめる為に荻窪いちべえへ、この日はオフシーズン中いちべえで働いていた若竹酒造の岩淵さんが、本職の酒造りに戻るので"常連"さん達による送別会、そこに飛び入りさせてもらう。岩淵さんと呑み交わすのも勿論だが、やはり自信の舌の按配を診たいのが目的の一つ。生ビールを注文した後いちべえ定番の「王禄純米」を頼む。酸味が効いていて間違いなく王禄の味。安心していろいろとお酒を注文するが記憶に無い(^_^; 楽しいお酒を呑んでこの日はお終い。
その後、木金と馴染みのお店に行く、鳥もと,鳥よし,Panchi。どこも以前と変わらぬ味がして安心する。味覚麻痺は,1,2年前に風邪をひいた時に経験した事があるが、今回は風邪じゃなく鬱さんの仕業(だと思ってる)。他の体調不全も重なってホント落ち込んだ。めちゃくちゃ具合が悪かったので最悪な事を一瞬考えたりもした。前週土曜日あたりから体調が復活しだしても、五感の内味覚が一番不安だったので今週あちこち食べ(呑み)歩いたが、以前と同じ味を味わえる事ができて取りあえず満足。
鬱さんとはもしかしたら一生付き合うことになるかもしれんが、もうこんな暴れ方はもう御免。ホドホドにして欲しい。アチキも気をつけるからさぁ。
« 鬱さん | トップページ | 第53回武蔵野市民文化祭 市民音楽会2に出演 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-小左衛門 純米大吟醸 生 Holiday サイクリング(2025.07.02)
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
「健康」カテゴリの記事
- どうして来たの?(2012.03.06)
- 2010年の健診(2010.08.07)
- Hay fever 2010(2010.03.05)
- 2008年の健康診断 ~やや反省(2008.10.04)
- 親不知を抜く(2008.01.22)
コメント