雨中の呑み
何もやる気が起きず、当然夕食作るのも面倒だったので呑み歩き。結局呑みが続いてます。気持ちの上ではこれではいかんよなーとも思いながら止められん時があります。いかんと判っているんだけど。
で、今日は鳥もとで最初の呑み。瓶ビール3本&串焼き&枝豆で¥3,000いかない。この安さ、やっぱり魅力的です。店員の皆さん一生懸命だから隣にできた立飲み屋に浮気はできません。というか、なんで生ビールが¥500円切れるんだろうか不思議&不穏なんですけと。
鳥もとだけではちょっと物足りなかったので、青梅街道を渡って教会通りに入って野方ホープでつけ麺と生ビールを。ここはやっぱり美味しいです。荻窪の老舗ラーメン店が意外と早い時間に終わってしまうのに対して、ここは午前4時まで営業しています。自宅とは全く明後日の方向ですが、呑み歩いて〆の一品に食べるのにはいい所です。
つけ麺を食べ始めたら雨がすごい勢いで降ってきました。雷も鳴ってます。食べ終わっても雨は一向に止む気配はありません。お店のご好意で暫く待って11時頃、雨が小降りになった所で店を出て荻窪駅方面へ移動。暫く駅で雨宿りしたけど止む気配がないので、今度はPanchiへ。
結構お客さんがいて賑わってます。世界陸上を流していたので、それを見ながらアサヒ樽生ビールを3杯。どんな競技でもハプニングはつきものですが、今日は男子4x100mリレーで優勝候補のアメリカがまさかのバトンミスで予選敗退。この競技の為に参加していたM.グリーンは走ることもできずに。こんな事もあるんですね。それにしてもこのTV中継ですけど、パーソナリティがいる大袈裟なセットと言い、喧しい実況と言い何とかならないかなぁ。それに、日本人選手やスター選手が競技に入るまでの放送が如何にも時間つぶしで下手。何度も繰り返して放送している事前情報や大袈裟なアナウンス・テロップは余計。もっと坦々と事実を言葉と映像で伝えるだけで競技者の凄さは充分伝わると思うんだけど。
そんなこんなで時間を潰して1時を過ぎても雨が止みそうに無いので諦めて帰宅の途に。濡れ鼠になって帰りました。
« 荻窪いちべえ 星自慢 唎き酒会 | トップページ | 腰痛 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-宝剣 純米酒 生(2025.06.20)
- 家呑み-花笑み 純米 生酒(2025.06.08)
- 家呑み-敷嶋 季節限定酒 冬椿(2025.06.01)
- 家呑み-ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒(2025.05.26)
- 家呑み-北島 純米吟醸 無濾過生 大入りひっぱりだこ(2025.05.14)
私もいつもダラダラと飲んだ生活していると「これじゃいかん!」と思ってしまいますが、人のこういう話を聞くと、「ぜんぜんダメじゃない~。たまにはそうじゃないと。気が済むまで堕落してね♪」っていう寛大な気持ちになります。お盆休み・・なんですよね。
お正月とお盆くらいは、御先祖様も許してくれますよ、きっと。(お釜参りさえしていれば)
投稿: hirorin | 2005/08/13 23:08
>hirorinさん
ハイ、今日も呑んでました。まぁ今日は日本酒講座だったのでそっちが主だったけど。
アチキは最近の夏休みは楽団の合宿に合わせて8月末に取っているので、田舎のお墓参りはもう何年も行ってません。
まぁ、祖父,祖母は然り親戚の殆どが酒呑みだったからこんな奴でも許してくれるでしょう(と思ふ)。
投稿: Hory | 2005/08/14 03:58