武蔵野市民交響楽団ふれあいコンサート 於 大野田小学校けやきホール
武蔵野市民交響楽団は市内のホールを借りて、管弦楽や吹奏楽等の定期演奏会を年7回開催しています。これらの定期演奏会とは別にもっと気軽に音楽を楽しんでもらおうと、市内の小学校に出向いてミニコンサートを3年前から年1回のペースで開催しています。
「ふれあいコンサート」と題したこのコンサートは吹奏楽の形式でプログラムも何処かで聴いた事のありそうな曲やPops等を選曲しています。
今年は昨日7月3日(日)に場所は今年度新校舎が完成した大野田小学校の多目的ホール「けやきホール」で開催しました。当日のプログラムは次のとおりです。
・アパラチアン序曲/J.バーンズ
・主よ人の望みの喜びよ/J.S.バッハ(A.リード編)
・吹奏楽のための第一組曲より 3.ラグ,4.ギャロップ/A.リード
<招待演奏>大野田小学校金管バンド部
・見上げてごらん夜の星を/いずみたく (小山恭弘 編)
・マツケンサンバII/宮川彬良 (山下国俊 編)
・トランペット吹きの休日/L.アンダーソン
・バリエーションズ オン ア キッチンシンク(台所用品による変奏曲)/D.ギリス
・花/オレンジ・レンジ (山下国俊 編)
<合同演奏>
・インスタント・コンサート/H.L.ワルターズ
吹奏楽オリジナルからオレンジ・レンジまで様々な曲が並びました。オリジナル曲でも難解な現代曲ではなく、聴きやすい曲を選曲しています。
私はBass Clarinetを担当しました。練習中、意外と苦労したのはオレンジ・レンジの「花」。曲を知らない人が結構多く(私もサビしか知らなかった)、またラップの吹奏楽アレンジを演奏するのも初めてなので、最初はボロボロでした。だんだんと慣れてきましたが、抑揚の無い平坦なメロディーは演奏してる方に「飽き」が出てきます。そうならない様にさんざん注意されてました。サビの部分は印象的なんですけどね。
ホール本番前に校舎中庭で金管五重奏とSaxアンサンブルで1,2曲演奏をしてもらいました。これは学校長からかなり強く依頼があったもので、天候も気になっていたのですが、雨も降らず無事終えることができました。お客様の評判も良かったですね。
いざ開演時間、ホールに入ると客席は何と満員!!うれしかったですねぇ。金管バンドで演奏する児童達の演奏目当てのご家族の方が勿論多いのでしょうが、やはり満員の会場で演奏するのは気持ちいいものです。
肝心の演奏ですが個人的にはちょっと練習不足&事前準備でヘトヘトになってしまった事もあり、ちょっと納得いくものが出来なかった曲もありました。全体的には各人反省点はあるでしょうが、お客様は結構楽しんでいただけたようです。
最も受けがよかったのは「台所用品による変奏曲」でしょうか。この曲は8人の奏者が鍋やフライパン、ナイフ・フォーク等台所用品を楽器に見立て叩き、その裏で吹奏楽が旋律等を演奏します。MCSOでも何度か演奏した事があるのですが、これまでは人数の多い管楽器パートの誰かが台所用品を担当していました。それに反して打楽器パートは「普通の打楽器」しか担当していませんでした。そこで、今回は打楽器パートの面々が晴れて「台所用品」を担当する事になりました。勿論最前列でしかもエプロン姿(割烹着もいましたねぇ)。こういう「冗談音楽」はお客様にも楽しんでもらえます。
コンサートの中間では、招待演奏として大野田小学校金管バンド部の児童達に2曲演奏していただきました。4~6年生達で総勢88名という大所帯です。演奏はホール外で聴いていたので、どんな演出をしていたかまでは判らなかったですが、ホール内で聴いていた人によるとベルアクションなどもあって楽しいものだったようです。演奏も結構迫力もあったと思います。
コンサートの最後は金看バンド部の児童達と合同演奏です。リハーサルで演奏するまではどうなるかと思いましたが、案外楽しい演奏ができたんじゃないかと思います。
演奏はそんな感じでしたが、準備は結構大変なものでした。役員会が中心となって事前準備をしてきたのですが、いざ当日その場になって初めて気づく行動・対応が多々ありました。役員は勿論ステージマネージャーや受付等スタッフから奏者も全員総出でいろいろと働いてもらいました。感謝感謝です。演奏会の成功には団員達の見えない協力が不可欠だったでしょう。
ともあれ今年の「ふれあいコンサート」は成功を収めました。普段の演奏会とは別に、お客様がリラックスして楽しんでもらえるコンサートはこれからも続けたいものです。(準備は大変ですが)
« いちべえ高瀬斉先生の日本酒講座3-1 | トップページ | 荻窪いちべえ 志太泉 唎き酒会 »
「音楽」カテゴリの記事
- 演奏会のご案内(2024/11/24) ~UDトラックス吹奏楽部第54回定期演奏会~(2024.10.20)
- 演奏会のご案内(2023/11/26) ~UDトラックス吹奏楽部第53回定期演奏会~(2023.11.01)
- 演奏会のご案内(2019/11/17) ~UDトラックス吹奏楽部第52回定期演奏会~(2019.11.02)
- 演奏会のご案内(2018/12/9) ~UDトラックス吹奏楽部第51回定期演奏会~(2018.11.25)
- 演奏会のご案内(2017/11/19)~UDトラックス吹奏楽部~(2017.10.17)
コメント