« 鬱状態からの脱却(希望) | トップページ | 2005年の桜その1 »

2005/04/08

今日の呑み-荻窪いちべえ(2005/4/8)

意外と早く仕事が終わったので、夕食は荻窪いちべえに行きました。

今日食したのは、茄子煮浸し,イワシはさみ揚げ,すき焼き風肉じゃが,冷やしトマトの4品。それに合わせたお酒は次の通り。

 ・中生ビール(サッポロ)
 ・天青
 ・石のかんばせ 純米生
 ・梅酒 雑賀清酒 ロック
 ・南 純米吟醸 斗瓶取り壱号

天青は昨日仕入れたお酒だとの事。人気があるため今日時点で1/4程度しか残っていませんでした。どっしりした呑み口ですが、嫌味な香りや味はしません。和食に良く合います。

石のかんばせは甘口のお酒。無色透明な瓶に男性が描かれているラベルと、見かけは一風変わっています。これまた、和食に合うお酒です。

梅酒はここ最近お店が仕入れ始めたとの事。今は10種類程度置いています。いちべえに置いてある梅酒は、日本酒をベースに梅と糖類を掛け合わせたものです。分類では「リキュール」になります。雑賀は和歌山県の日本酒蔵元です。店主の桂馬さんのお薦めで、試しに呑んでみました。呑んだみたら美味しいこと!!。梅の香りが仄かに香り、糖分の甘みも丁度良く、食後酒にはいいんじゃないかと思いました。仮に、一升瓶を目の前に置かれたら、きっと全部呑みほしてしまうでしょう。それ位呑みやすいお酒です。辛口の日本酒や芋焼酎が苦手な方でもこのお酒はきっと楽しんでもらえると思います。

最後に呑んだ「南」は今期2回目の呑み、やっぱり美味いです。このお酒は食前/食中ではなく食後に呑む事をお薦めします。

大分満足して(前回は風邪気味で味が判らなかった(T_T)お店を後にしました。

« 鬱状態からの脱却(希望) | トップページ | 2005年の桜その1 »

お酒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の呑み-荻窪いちべえ(2005/4/8):

« 鬱状態からの脱却(希望) | トップページ | 2005年の桜その1 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

にほんブログ村

無料ブログはココログ