家呑み-神雷 純米 千本錦 無濾過生原酒
多分初めていただくお酒です。広島県のお酒で、「神雷(しんらい)」純米 千本錦 無濾過生原酒です。蔵元は広島県神石郡にある三輪酒造株式会社です。
開栓すると、うっすらと心地よい香りが室内に漂います。無色透明なお酒です。
冷蔵庫で充分冷やした状態での一口目、口当たりはスキッとしていますが、口中に拡がるのは柔らかい感じの旨味と酸味にチョイとお酒の辛さです。何となくバナナを思わせる香りも感じます。呑み込むとお酒の辛さと酸味が口中に残りますが、やがてスーッと消えていきます。キレがありますねぇ。
口中で転がすと旨味が主張してきますが、ほんのチョイと苦味も出てきます。温んでくると少しふわっとした口当たりに変わり、味わいも穏やかになります。
二杯目、何となく口当たりが滑らかになり、旨味が前に出てきました。お酒の辛さもありながら、柔らかな旨味や酸味も充分に感じられます。
開栓後から2週間位は、味の傾向もほぼ変わらずキレも健在でした。この味わいですと、少し油っぽかったり濃い味付けの料理を食べた後に呑むと、口中をさっぱりとさせてくれました。さらに1週間ほど経つと味わいが少し落ち着いいて、食事中にいただくと料理の味わいを引き立ててくれました。
開栓直後から時間が経つと味わいが少し落ち着いた感じになり、酒質の微妙な変化を感じました。これも搾ったままの無濾過生原酒をいただく楽しさでしょうねぇ。通年販売しているお酒とは味わいがどう違うのか、機会があったら試してみたいと思います。
神雷 純米 千本錦 無濾過生原酒
醸造元:三輪酒造株式会社(広島県神石郡神石高原町)
原料米:広島県産千本錦, 精米歩合:60%
アルコール度数:17度以上18度未満,日本酒度:+4.5
酵母:KA1-25,酸度:1.8,アミノ酸度:記載無し
製造年月:2019年2月
購入場所:はせがわ酒店グランスタ店,価格:2,830円+消費税(1800ml)
« 家呑み-天の戸 純米吟醸 夏田冬蔵 こま美 | トップページ | 家呑み-吾有事 純米 無濾過生原酒 »
「お酒」カテゴリの記事
- 家呑み-山川流 純米酒 ひやおろし(2019.12.04)
- 家呑み-喜楽長 特別純米 ひやおろし(2019.11.24)
- 家呑み-堀米 純米酒 秋あがり(2019.11.08)
- 家呑み-寿喜心 純米吟醸 雄町 ひやおろし(2019.10.22)
- 家呑み-江戸開城 純米吟醸 原酒(2019.10.12)
「家呑み」カテゴリの記事
- 家呑み-山川流 純米酒 ひやおろし(2019.12.04)
- 家呑み-喜楽長 特別純米 ひやおろし(2019.11.24)
- 家呑み-堀米 純米酒 秋あがり(2019.11.08)
- 家呑み-寿喜心 純米吟醸 雄町 ひやおろし(2019.10.22)
- 家呑み-江戸開城 純米吟醸 原酒(2019.10.12)
コメント